お知らせ
上高地消防団

上高地には消防署はありません。最寄りの消防署は稲核にありますので消防車の到着まで時間がかかります。いざという時は消防団が初期消火に当たる事が非常に重要です。梅雨が終わって夏がやってくると観光客の数も増えます。観光客の皆様 […]

続きを読む
景色
安房峠の絶景

安房トンネルができて、安房峠に行く機会はめっきり減りました。誰もいない静かな安房峠からは穂高連峰が美しく見えます。写真には写っていませんが、右側に霞沢岳が風格のある姿でたたずんでいます。昔の旅人が見た景色を、今自分が見て […]

続きを読む
景色
松本から見える槍ヶ岳

上高地からは槍ヶ岳は見えませんが、松本市街地からは槍の穂先がちょこんと見えます。松本市街地からは、常念岳と蝶が岳の間の鞍部に穂先をのぞかせる槍ヶ岳が見えます。名前の通り尖った山です。

続きを読む
植物
ベニバナイチヤクソウ

アルプス山荘の周辺、梓川左岸遊歩道のまわりにはベニバナイチヤクソウの群落があります。いよいよ上高地も梅雨の季節を迎えます。梓川が氾濫しないことを祈ります。

続きを読む
景色
穂高連峰の雪もずいぶんと減りました

梅雨直前の上高地。見上げる穂高連峰の雪もずいぶんと減ってきました。初夏を感じさせる季節にワクワクします。

続きを読む
お知らせ
ガイド協会幹部による熊対策の刈払い大作戦

人と熊が出くわす危険を未然に防ぐため、アルプス山荘の周りのクマザサを刈払いしました。ガイド協会の幹部が手弁当でクマザサの刈払いを実施してくれました。東京から刈払い機を3台も運び入れベテラン3人による作業でした。手慣れた動 […]

続きを読む
お知らせ
ジュウイチが遊びに来ました

ジュウイチがアルプス山荘にやってきました。誤って窓ガラスに激突して脳しんとうを起こして庭に墜落しました。声も出ず、目も空けられない状態でしたが、一晩看病したら翌朝元気に森の中に飛んで聞きました。僕の手の中ですやすや眠るジ […]

続きを読む
植物
アルプス山荘の庭にニリンソウが咲きました

3年前から庭のクマザサ刈を少しづつ続けてきた効果か?アルプス山荘の庭に、ニリンソウ、ラショウモンカズラが咲きました。来年はもっとたくさん咲いて、やがてはニリンソウの群落になる日を夢見て。

続きを読む
お知らせ
信州割スペシャル終了

信州割スペシャルは定数に達したため終了とさせていただきます。ご予約を頂きました皆様には御礼申し上げます。これからご予約をご検討されていた皆様にはお詫び申しあげます。

続きを読む
お知らせ
PayPayのご利用

5月28日よりPayPayのご利用が可能になりました。3年前に光回線が上高地に敷設され、1昨年はワーケーション・サービスを開始し、今年はクレジットカード、PayPayなどの電子決済も可能になりました。陸の孤島と呼ばれた上 […]

続きを読む